2018-12-16(Sun) 【年間総括 2018】
>>> 2018年雑感 アラサーオタクの旅は続く
まだ2週間ありますが,残りのイベは毎週恒例のhalcaぐらいなのでw
ひとまず大まかな雑感を書いてみました.
ひとまず大まかな雑感を書いてみました.
アラサーを迎えて
今年は学生から社会人に,ホームもそれまでの関西から一瞬だけ神奈川,そして新天地愛知へとなかなか落ちつかない前半戦でした.
後半戦は愛知というヲタイベントの少ない(と言うと東名阪圏外の方々に怒られそうだが)立地から,夜行バスはもちろん,新幹線回数券という新たな武器を駆使し毎週のように東京や大阪に通っていたのは,学生時代にはできなかったことかなと思います.
昨年インディーズ現場で30分一本勝負に慣れてしまったせいもあって,2時間1セットを戦える身体にはまだまだなりきれていない現実.9月には腰を壊してしまい病院に駆け込む事態にもなり,徐々に次の大台を見据えて動き方を考えないとなあ,とも思いました.
20代も折り返し,生きている間にあとどれくらいの演者,高まり曲に出会えるのかは分からないですが,出来る限り全力でいくことはこれからも変わらないと思います.
アニソン回帰
そんな2018年はやはり生まれ育った「アニソン回帰」が大きかったです.
昨年動きが少なかったやなぎなぎが2年ぶりの全国ツアーということもあって,卒業旅行として東北一周を兼ねて開幕戦の仙台に.存外のメルトを聴けて崩れ落ちました.
綾野ましろはリリースとしては2枚.『衝動』のリリイベでわりとたくさんのところ回ったり,生誕ワンマンや名古屋2DAYSワンマン,西宮→水道橋限界イベ回しチャレンジ(真顔)と,何かと印象に残るイベントが多かったです.
逆にインディーズ現場には5月のGOLD RUSHを最後にパッタリ参戦が止まり・・・名古屋はドルしかないしなあ()
ただ10月行ったミナホで久々にRaniさん見れて,もう聴けないだろうと思っていた『誓』を聴けたのは嬉しかったです.
やっと見つけたお姫様
そんな中,6月1日のイオンモール大高でのhalcaとの出会い(厳密には再会)が今年の大きなターニングポイントでした.
メジャーデビュー後初ライブに駆けつけることができて.飾らない「一生懸命さ」に心打たれ(翌日大阪に誘われたのもあったけど)気が付いたら一気にハマってました.
2年連続オープニングアクトで登場した夏のHoneyWorksツアーでは大阪と名古屋に参加.もともとCHiCO推しだったんですが,武道館以降のHoneyWorksメンバーに反感を持っていたのもあって,完全なhalca推しとして大舞台に立つhalcaだけを見ていました.
大阪では2列目で爆レス,ガッツリ目線をもらうなど完全にこれが""推し変""でしたw
もともと昨年のHoneyWorks夏ツアーでオープニングアクト帯同で知った彼女.今年もデビュー直後の彼女を帯同させたわけですが,なかなかハニワファンは非埴輪の演者に冷たく,そこからの新規獲得は難しかったようで.そのせいかは知らんが秋からは六本木限界ピンチケフェス(苦笑),京都プレミア,つくばSACRA大戦などと対バン攻勢の結果,新規層獲得の兆しと一気に大量経験値がゲットできてるのを見ると嬉しかったり.
来年はリスアニ主催ライブに(胴元がソニーなので)2か月連続登場,3月にはANIMAX MUSIX予選会と楽しみな対バンも多く,来年も彼女をメインに据えていくことになりそうです.
ただ・・・デビュー以降完全オフの週末がほとんどないのがなかなか心配なところ.かつてのLiSAやエイルみたいなことにはなって欲しくないんですが・・・あと喋ってるとポンコツなのでMC少なめの方が・・・(おい
いずれにせよ,来年1年推しきることができるかが私としても勝負と思ってます.
ソニー最後のワンピース「藍井エイル」の復活
しかしなんといってもアニソン界今年最大のトピックは,我らが藍井エイルの復活でしょう.
もう戻ってこないと思っていた彼女,1年9か月での復活は思った以上に早かった気もしましたがw
復帰戦は絶対に面白いオタクとしか連番したくなかったので,面白そうなオタクに声かけて4連番で散々騒ぎまくったのはいい思い出です.愛用のタブレットを破壊しましたが・・・
ファンクラブも新装開店,年末にはFCイベント開催.3年半ぶりのなんばHatchでは懐かしい仲間との再会.1stシーズンで遂に行けなかった名古屋で初めての参戦,初参戦から5年で遂に東名阪制覇.ともに2列目という間近で見ることができたのは幸せでした.
さて,2019年は
2010年代ラストとなる来年.
既に冬にhalcaの3rdシングル,そして春にはやなぎなぎの,初夏には藍井エイルのツアーが発表されていて既にちょっと予定がどうなるんだって感じで.
ミスター鈴井貴之や綾野ましろの同門からの新人nonocも気になるところ.
来年も育った現場たるソニーアニソンを中心に活動していくことになりそうです.
とりあえずhalcaはリリイベ追加追加じゃなくって一気に発表して・・・
今年は学生から社会人に,ホームもそれまでの関西から一瞬だけ神奈川,そして新天地愛知へとなかなか落ちつかない前半戦でした.
後半戦は愛知というヲタイベントの少ない(と言うと東名阪圏外の方々に怒られそうだが)立地から,夜行バスはもちろん,新幹線回数券という新たな武器を駆使し毎週のように東京や大阪に通っていたのは,学生時代にはできなかったことかなと思います.
昨年インディーズ現場で30分一本勝負に慣れてしまったせいもあって,2時間1セットを戦える身体にはまだまだなりきれていない現実.9月には腰を壊してしまい病院に駆け込む事態にもなり,徐々に次の大台を見据えて動き方を考えないとなあ,とも思いました.
20代も折り返し,生きている間にあとどれくらいの演者,高まり曲に出会えるのかは分からないですが,出来る限り全力でいくことはこれからも変わらないと思います.
アニソン回帰
そんな2018年はやはり生まれ育った「アニソン回帰」が大きかったです.
昨年動きが少なかったやなぎなぎが2年ぶりの全国ツアーということもあって,卒業旅行として東北一周を兼ねて開幕戦の仙台に.存外のメルトを聴けて崩れ落ちました.
綾野ましろはリリースとしては2枚.『衝動』のリリイベでわりとたくさんのところ回ったり,生誕ワンマンや名古屋2DAYSワンマン,西宮→水道橋限界イベ回しチャレンジ(真顔)と,何かと印象に残るイベントが多かったです.
逆にインディーズ現場には5月のGOLD RUSHを最後にパッタリ参戦が止まり・・・名古屋はドルしかないしなあ()
ただ10月行ったミナホで久々にRaniさん見れて,もう聴けないだろうと思っていた『誓』を聴けたのは嬉しかったです.
やっと見つけたお姫様
そんな中,6月1日のイオンモール大高でのhalcaとの出会い(厳密には再会)が今年の大きなターニングポイントでした.
メジャーデビュー後初ライブに駆けつけることができて.飾らない「一生懸命さ」に心打たれ(翌日大阪に誘われたのもあったけど)気が付いたら一気にハマってました.
2年連続オープニングアクトで登場した夏のHoneyWorksツアーでは大阪と名古屋に参加.もともとCHiCO推しだったんですが,武道館以降のHoneyWorksメンバーに反感を持っていたのもあって,完全なhalca推しとして大舞台に立つhalcaだけを見ていました.
大阪では2列目で爆レス,ガッツリ目線をもらうなど完全にこれが""推し変""でしたw
もともと昨年のHoneyWorks夏ツアーでオープニングアクト帯同で知った彼女.今年もデビュー直後の彼女を帯同させたわけですが,なかなかハニワファンは非埴輪の演者に冷たく,そこからの新規獲得は難しかったようで.そのせいかは知らんが秋からは六本木限界ピンチケフェス(苦笑),京都プレミア,つくばSACRA大戦などと対バン攻勢の結果,新規層獲得の兆しと一気に大量経験値がゲットできてるのを見ると嬉しかったり.
来年はリスアニ主催ライブに(胴元がソニーなので)2か月連続登場,3月にはANIMAX MUSIX予選会と楽しみな対バンも多く,来年も彼女をメインに据えていくことになりそうです.
ただ・・・デビュー以降完全オフの週末がほとんどないのがなかなか心配なところ.かつてのLiSAやエイルみたいなことにはなって欲しくないんですが・・・あと喋ってるとポンコツなのでMC少なめの方が・・・(おい
いずれにせよ,来年1年推しきることができるかが私としても勝負と思ってます.
ソニー最後のワンピース「藍井エイル」の復活
しかしなんといってもアニソン界今年最大のトピックは,我らが藍井エイルの復活でしょう.
もう戻ってこないと思っていた彼女,1年9か月での復活は思った以上に早かった気もしましたがw
復帰戦は絶対に面白いオタクとしか連番したくなかったので,面白そうなオタクに声かけて4連番で散々騒ぎまくったのはいい思い出です.愛用のタブレットを破壊しましたが・・・
ファンクラブも新装開店,年末にはFCイベント開催.3年半ぶりのなんばHatchでは懐かしい仲間との再会.1stシーズンで遂に行けなかった名古屋で初めての参戦,初参戦から5年で遂に東名阪制覇.ともに2列目という間近で見ることができたのは幸せでした.
さて,2019年は
2010年代ラストとなる来年.
既に冬にhalcaの3rdシングル,そして春にはやなぎなぎの,初夏には藍井エイルのツアーが発表されていて既にちょっと予定がどうなるんだって感じで.
ミスター鈴井貴之や綾野ましろの同門からの新人nonocも気になるところ.
来年も育った現場たるソニーアニソンを中心に活動していくことになりそうです.
とりあえずhalcaはリリイベ追加追加じゃなくって一気に発表して・・・
コメント(承認後、公開されます)
20代でそんなこと言っちゃいけませんよw
と、アラフォーすら終わりを迎えようとするオッサンが言ってみる。
新幹線回数券なあ。私が社会人になった頃はまだEX予約というシステムがなく(それ以前にのぞみは1時間に1本、しかも約1000円加算という恐ろしい設定)やむなく金券ショップを走り回ってちょっとでも安い所を探してました。(当時は「ビジネスきっぷ」という非常に割引率が高い回数券がありまして。ただしのぞみ不可というオチ)
悪いことは言わないので早くEX予約ができるカード作りましょう。
と、アラフォーすら終わりを迎えようとするオッサンが言ってみる。
新幹線回数券なあ。私が社会人になった頃はまだEX予約というシステムがなく(それ以前にのぞみは1時間に1本、しかも約1000円加算という恐ろしい設定)やむなく金券ショップを走り回ってちょっとでも安い所を探してました。(当時は「ビジネスきっぷ」という非常に割引率が高い回数券がありまして。ただしのぞみ不可というオチ)
悪いことは言わないので早くEX予約ができるカード作りましょう。
Page Navigation