2017-10-10(Tue) 【Live & Music 2017】
>>> 聴講報告 9/17 まさに信用の塊 やなぎなぎ color palette ~2017 Orange~ 神戸公演
通算263現場目の今シーズン57現場目は現在個人的歌手序列メジャートップ、やなぎなぎさんの関西では昨年5月以来となる単独ライブです。
このライブはやなぎなぎさんが2014年から毎年夏の終わり~秋のはじめにかけての時期に開催されるコンセプチュアルライブシリーズ『color palette』のシリーズ第4弾となります。今回はシリーズ初となる関西公演。昨年はイベ被りで不参加のため、2年ぶりの参戦です。
やなぎなぎはこれで綾野ましろを抜いて再び歴代単独2位、現役歌手で単独トップとなる通算21現場目。2月28日の5周年ワンマン以来の今シーズン2現場目です。
会場はJR・神戸市営地下鉄新神戸駅直結の新神戸オリエンタル劇場。
京都でのアイドルイベは途中打ち切り(なお出演予定だった柳瀬蓉さんが急遽箱を押さえてワンコイン対バンをやったとか)、ポートアイランドで開催予定だったSiM主催のイベントも中止に(しかもタイトルは『台風の目』を表す『THE EYEWALL NiGHT』だったという・・・)なる中で、直前までアナウンスのなかったやなぎなぎは・・・物販情報が出ている、決行!!!
シリーズ初の関西ということもあって意地でもやりたかったのかなあ、とは。
開演前。西日本のオタクが集合し
俺「Aimerのチケ支払い今日までですよー」
知り合いA「それお前のツイートで思い出したw」
知り合いB「俺もww」
とかいう話をしながら待機。
会場は2年前の東京グローブ座と同じような感じ、それよりもやや小さめでこじんまりとした感じ。
後ろから8列目(列番が特殊で一番後ろからA,B,...と附番)でしたが一番後ろ数列はPAで潰していたので自分より後ろは実質2,3列(しかもまばら)という感じでした。おそらくオフィシャルサイト先行(3次先行で自分はここで取った)まででほぼ埋まっていたのかも。
17:02開始。開幕は『クロスロード』から。
最初のMC、台風で不安もあったがひとまず無事に開催できたこと。
シリーズ公演初の関西開催。普段のライブとは違ったしっとりした曲を中心としたセトリになる。
今回のイメージカラーはオレンジ、ということで「秋っぽいイメージ」。
「しっとりした秋の音楽会」を楽しんでほしいとのこと。
「ふかふかで気持ちいい椅子」に座りながらゆったりと楽しむひととき。いやあ至高ですなあ。
続いて最新シングル『時間は窓の向こう側』を披露。4月以来ライブが無かったので初披露ということになります。
続いて1stアルバムから『concent』はめちゃめちゃ久々に聴いたw調べてないけどたぶんエウアルアンコール以来3年半ぶりの回収。
『瞑目の彼方』のc/wだった『キミミクリ』は発売1年越しで今回初回収。「♪わるいこだあれ?」って歌われたらこりゃ眠くなる・・・最高の子守歌だぜ・・・ww
なぎ「静かな曲が続きましたが、みなさん起きてますか?」
と問いかけると上の方から「はーい!!」と元気な返事がwww
なぎ「いいお返事ですね。私はちょっと眠いです(ニッコリ)」
なぎ「歌ってても眠くなるものですね(満面の笑み)」
俺「ええ・・・(困惑)」
まあ実際前の人も寝かかってたし多少はね?
さて5曲終わってシリーズ恒例、テーマカラーにちなんだカバー曲のパート。
昨年は『Green』だったわけだが緑を冠する曲はあんまり無く(事前に私も某カラオケ機器のサイトで調べたが緑とかGreenとかつく曲自体がほとんど無い)、結果『キミドリ』(坂本真綾)で色が薄まってしまったとかww
で、今年は『Orange』なわけだが、過去Blue(2014)→Silver/Gold(2015)→Green(2016)と寒色系が多く、今年は暖色系にしよう、という構想だったそう。で、赤か橙かで悩んでいたが・・・この曲はどっちになっても「いける!!」ということでwなぎさんも『大好きな歌です』というACIDMAN『赤橙』。
そしてもう1曲は『オレンジと聞いて真っ先に出てきた曲』渦中のSMAPの『オレンジ』。なるほどなー。
さて、「しっとりしてますが全部がそうとは限らないわけで」せやな。
「元気出してもらってもいいですか?」
「うずうずしてた方は・・・」ってそれ俺のことですか(こら
というわけでここからスタンディングパート。
で、まさかの『rooter's song』キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
で、2サビ後の間奏でなんと場内一周!!wwwwww
小さいホールだからできることなのかな、と思ってみたりするw
後半。
「自分でも『こんな曲あったっけ』っていう曲もある」とか。
「そんな曲をFCライブとかで救済しているが・・・」
ちなみに昨年のツアーでは『ノルンノネット』のゲーム版主題歌を拾ってたりしてます。
リリイベで毎回「この曲を是非ライブで聴きたい」と3人ぐらいから言われていた、という『送電塔』
お、これは昔の知り合いが教えてくれた曲だ・・・
続く『カザキリ』は本人曰く「歌いながら聴き入ってしまう」ほどという、出羽良彰さん(編曲担当)による今回のライブのためのスペシャルエレクトロニカアレンジ。
『星々の渡り鳥』も久々に拾えた・・・2年ぶり?いやもっとか??
「3連休の真ん中、楽しいイベントが多い中で」この場所を選んでくれたファンに感謝の気持ちを伝えつつ、『ビードロ模様』のアレンジバージョンで締め。
「物足りないって人は次に期待して」って言ってたけどこれはこれでこういうシリーズなので満足です。
で、アンコール呼び込みなんですが、
とりあえず、ライブハウスならまだしも、ホールの時はアンコールは拍手だけでいいと思うんだ。
18:47再登場1曲目は『春擬き』でいきなりブチ上がる。
本編はしっとりめの曲が続いたけど、「アンコールはアンコールということで」ってw
さて、10月からは音楽プロデュースを手掛ける『Just Because!』も始まる。
そんな新曲『over and over』は11月1日、『キノの旅』のOP/ED収録シングルと2枚同時発売!
ちょうどこの直前に2枚同発リリースイベントが発表になっており、きっちり予約も済ませてます←
そして・・・アンコール定番曲の『You can count on me』。
※ 定番曲とは言いながら、感想検索してたら「知らない」という声が多かった。それもそのはず、もう発売から4年経ってるのね・・・シングル『アクアテラリウム』の3曲目に入ってるから、みんな聴いてくれよな!
オレンジに光らせたグッズのペンライトを持ちながら「いつもは緑振ることが多いんですが・・・今日はオレンジで!!」とか言われたらUO折るしかないじゃない!!!!←
ちなみにこの曲だけで4本折りましたw
「いつも東京でやってるシリーズ、ツアーとは違う面白い会場とかを回っている。もっと会いに行けるように頑張りたい。(大意)」と語り、最後は2年前(の、どれかの公演)と同じ『link』。
実は、いつもはこのタイミングで鍵盤の平野さんを残して他のバンドメンバーが退場、というのが流れなのだが今回はバンド編成が全員ステージにいる状態でアンコール終演まで演奏という非常に珍しい形となりました。
最近は盛り上がる系のライブが多くて、しっとりめなライブに不安もあったそうだが、「思い思いに音を楽しんでいる姿」がすごく嬉しかったと語る彼女。
「お帰りは安全第一で!」という締めで19:12終了。
さてここからが大変。既に外は台風直撃の暴風雨。
会場からJR三ノ宮駅までは徒歩圏内なのですが、さすがに暴風雨で徒歩は愚の骨頂、地下鉄新神戸駅から帰宅チャレンジ開始。
JRで運良く新快速を拾えたので乗車、暴風雨のど真ん中を突っ走る。
しかし、あと一歩のところでストップ。
運転再開の見込みが立たないため、やむなく山陽電車に切り替えなんとか最寄り駅まで行くと、着いた瞬間こちらもストップ。まさにタッチの差で帰宅チャレンジ成功。
絶妙なタイミングでライブが終わったのと山陽電車に切り替えた判断が功を奏したか。
ちなみに止まった新快速はそのまま打ち切りになったとか・・・。
ライブ本編に話を戻すと、関西開催の話は、実は1年前から伏線がありました。
昨年9月4日に、アニメイト三宮での『瞑目の彼方』リリイベを鍵開け(当時のブログ記事はこちら)。ちょうど不参加のcolor paletteの直前だったのだが、当時「関西での案件を何卒」とよく言っていたこともあってか(?)、その時彼女は「関西でのcolor paletteの構想がある」という話を出してくれた。
そして、今年2月28日の5周年記念ライブで発表された初の関西開催。
そりゃ叫びましたよ全力の「ありがとう」を。
最近行く現場が激しい案件ばっかりだったので、しっとり多めの案件で癒されるのもたまにはいいな、と思った次第。
てか、ここまで緩急のはっきりしたセトリが組めるのってなぎさんならではだなあ、とか思ったり。
なぎさんの良さが最大限出る座席ライブ。
ただ、前述の通りそんな『振れ幅』も強みだと思ってるので、そろそろオルスタ案件も待ってたりしますw
来年は期待・・・してたらツアーが決まりました。楽しみです。
そんなツアーの前に、まずは来月。
3年ぶりの出演となるANIMAX MUSIX。アニソンフェス自体も2年ぶりとなる彼女。
2013年秋のエウアルツアーから追い続けて、もうすぐ丸4年。
実は過去行ったライブ案件はすべて単独案件。対バンライブで見るのは初めてです。
この4年間、自分が見た中で一番大きなステージに立つ彼女の姿を、この目で見届けたいと思います。
・・・まあその前にリリイベなんですがwまた『跳んでましたよね』とか言われそうで怖い←
2017/09/17 やなぎなぎ color palette ~2017 Orange~ 神戸公演 SET LIST
start 17:02 / end 18:42 / encore start 18:47 / finish 19:12
01. クロスロード
02. 時間は窓の向こう側
03. concent
04. unjour
05. キミミクリ
06. オレンジ (SMAPカバー)
07. 赤橙 (ACIDMANカバー)
=== STANDING PART ===
08. rooter's song
09. テトラゴン
10. ユキトキ
11. Sweet Track
========================
12. 送電塔
13. オールトの夢
14. カザキリ
15. landscape
16. 星々の渡り鳥
17. ビードロ模様
ENCORE
18. 春擬き
19. You can count on me
20. link
ライブ「color palette ?2017 Orange?」にお越し下さったみなさま、ありがとうございました!台風で色々なことが不安な中、一緒にあたたかいステージをつくりあげてくださったみなさん、本当にありがとうございます。帰り道もくれぐれもお気をつけくださいね…!
— なぎ (@yanaginagi) 2017年9月17日
2017/09/17 #ふりゅー参戦記録
— ふりゅー☆Live Monster (@broken_skywing) 2017年9月17日
57.やなぎなぎ神戸 1
ちょうど1年前、昨年9/4『瞑目の彼方』三宮リリイベを鍵開け。その時に彼女は「関西でのcolor paletteの構想がある」という話をしてくれた。そして、今年2/28の5周年記念ライブで発表された初の関西開催。
2017/09/17 #ふりゅー参戦記録
— ふりゅー☆Live Monster (@broken_skywing) 2017年9月17日
57.やなぎなぎ神戸 2
そんな背景で待望のシリーズ初関西開催。たぶん意地でも開催したかったのかな…。具体的な曲は東京公演も控える故言及しないが、ここまで緩急のはっきりしたセトリが組めるのってなぎさんならではだなあ、とか思ったり。
2017/09/17 #ふりゅー参戦記録
— ふりゅー☆Live Monster (@broken_skywing) 2017年9月17日
57.やなぎなぎ神戸 3
最近激しい案件ばっか行ってたので、しっとり多めの案件もたまにはいいなw座席ライブはなぎさんの良さが最大限出る。ただ前述の通り『振れ幅』も強みだと思ってるので、そろそろオルスタ案件も待ってたりしますw来年は期待。
2017/09/17 #ふりゅー参戦記録
— ふりゅー☆Live Monster (@broken_skywing) 2017年9月17日
57.やなぎなぎ神戸 4
cp東京は行かないので、次は現時点ではANIMAX横浜。横アリに立つ推しのステージに期待。まあその前にリリイベでまた「跳んでましたよね」って言われそうだな…ww
Page Navigation
聴講報告 8/19 やっぱましろん! 綾野ましろ Monthly One-man Live Circuit 2017 "VOYAGE" @名古屋
[OLDER ENTRY/この記事の前に更新した記事]
月間報告 2017年9月
ホーム